ちゃる記(^^)

ちゃる記

【保存版】留学の最初の3ヵ月を乗り切るために、必ず準備しておかなければならないモノ・コト。

旅の準備

こんにちは。ちゃる(@chalu_ki)です。

留学って最初の3ヶ月が一番辛くて、半年をすぎると世界が変わるってよく言いますよね。

高校1年生でニュージーランドに交換留学に行った私。その後、6年という月日をそこで過ごし、大学も無事に卒業しました。でもやっぱり最初はハローマイネームイズチャルしか言えませんでした。

そんな15歳の少女が、異国の地でどう最初の3ヵ月を乗り切ったのか

今回はその秘訣をまとめてみたいと思います。

 

しばしお付き合いください。

 

 

必ず持っていくモノ

今回はあくまで最初の3ヵ月を乗り切るためにあると便利なものをリストアップしてあります。それ以外の留学全般に必要な持ち物に関しては、こちらのサイトがオススメです。留学に必要・便利な持ち物リスト【印刷可】| ココア留学

 

パソコン

パソコンは留学に必須といっても過言ではありません。自分のパソコンがあれば、好きな時に家族や友だちにメールを送ることも出来ますし、寂しい時にはテレビ電話をすることも出来ます。

ホームステイや寮の環境によっては、とっても古いデスクトップしかないことも多いので、私の場合がそうでした。田舎に留学の時は特に注意です。自分のパソコンがあるのと無いのでは大違いです。

加えて、言語がよく分からない最初の3ヵ月は、現地の人との話題作りに写真がとっても重宝します。パソコンの中にはたくさん写真を入れておくことができるので、そういった点でも、パソコンは必須でしょう。

 

スマホ

日本で使っているスマホをそのまま持っていく場合、シムロックの解除をしておくことが大切です。そうすればほとんどの場合、現地でシムカードを買って現地価格で使うことが出来ます。

新しく出来た友だちと連絡とるのはもちろんのこと、最初は慣れない土地で道に迷ってしまうこともあるかもしれません。そんな時、現地で連絡手段があることは非常に大切ですよね。

 

みんなに配るお菓子

これも絶対持っていくべきです。言語も分からない状態で、いきなり現地の人に声をかけ、友だちになるのには相当勇気が要ります。その手助けをするのが、ちょっとしたお菓子。

たくさんの人に気軽に配れるよう、一つ一つ包装されたものが理想的でしょう。

クッキーやチョコレートもいいですが、私の一番のオススメはハッピーターン。あの、あまじょっぱい感じが海外ではとても人気でした。それ以外だと、カントリーマアムやチョコパイもオススメです。

 

使い慣れた日用品少々

これは特に女の子に当てはまるかも知れませんが、シャンプー類や化粧品類、それから生理用品は多少持っていった方が良いです。

慣れないことも多く、最初3ヵ月間生活は確実にバタバタになります。そんな中で、日用品を何も持っていかなかず、到着早々現地で揃えるとなったら想像以上に大変です。まずホームステイにその旨を伝えなければならないし、どこで買えるのかも確認しなくてはならない。その上、慣れないスーパーで自分にあった商品を探し、レジでお会計をしてもらわなければならないのです。

そんな最初の手間や心配を、少しでも減らすためにも、生活が落ち着くまでの分は最低持っていきましょう。

 

常備薬

慣れないことや、不安なことがあると体調を崩しやすくなります。また、日本と気候の違いに体がついていけないこともあるかもしれません。そんな時、常備薬を持っていると安心です。いずれ現地でも入手できるので、たくさん持っていく必要はありませんが、とりあえず最初の分だけ用意しておくといいでしょう。

 

 電子辞書

言葉が分からないうちは、電子辞書があなたの親友になります。最近はスマホがあればアプリで対応でき、非常に便利です。しかし、高校では、いくら辞書を使っているだけであっても、授業中スマホが使えない場合が想定されます。言葉がわからない状態では、その許可を先生に取るだけでも一苦労ですよね。

ということで簡易的なものでも大丈夫ですので、電子辞書はあった方がよいと思います。スマホではなくタブレットで代用するのもありです。しかし、インターネット通信がないと使えない辞書アプリでは何かと困るので、通信不要のものをダウンロードしておくことをオススメします。

 

自分を癒すもの

これめっちゃ大切です。普段生活する中で、これがあると心がホッとするというものは絶対持っていきましょう。お気に入りの紅茶かも知れないし、出発前に貰った応援の色紙かも知れない。人によって心が落ち着くグッツは様々ですが、家具や巨大なぬいぐるみでもない限り、持っていくことをオススメします。

逆に、これがあることで、日本を思い出し余計寂しくなることもあるかもしれません。でも、留学の最初は誰でも辛いです。寂しくて涙がこぼれた時、その心を癒してくれる存在はとっても大切です。

  

できたら持っていきたいモノ

好きな調味料

ホームステイの場合は特に、その家庭の料理が自分の口に合うかは分かりません。そんな時、役に立つのが、好みの調味料です。ホストファミリーが提供してくれるご飯に、調味料を加えるのは気がひけるという方でも、小腹が空いた時に自分で作る目玉焼きやカップヌードルに加えることができます。馴染みのある味に心がホッとすること間違いなしです。

 

洗濯ネット

洗濯を自分でやる場合も、ホストファミリーにお願いする場合も、洗濯ネットはあると便利です。海外の大型洗濯機でガンガン洗って、日本からわざわざ持って行った洋服が、縮んでしまったりテロテロになってしまったらショックですよね。留学先では、日本から持っていたものは特に大切にしたくなるのが普通です。洗濯ネットを使って、大切な洋服を守りましょう。

 

歯ブラシ

歯ブラシは到着初日から必要です。これがないと、ホストファミリーにお願いして、自分が使えるものをもらう、もしくは、自分で買いに行かなければなりません。ある程度言語に自信がある方ならいいのですが、最初はホストファミリーに何か伝えないといけないと思うだけで、結構なストレスになります。そんなストレスになりうる要因を一つでも減らすためにも、歯ブラシは持って行った方が便利です。

 

普段日本で使っている洗剤・柔軟剤

これは現地でも手に入れることが可能な上、重いので、マストの持ち物ではありません。ただ、洗濯したものが、いつもの匂いだととても落ち着くものです。家族に応援してもらっていることも思い出せますし、なんだか守られている感じもします。とにかく不安な最初の3ヵ月、これがあるとちょっとした時、心の支えになるかもしれません。

 

必ず準備しておきたいコト

とりあえず自分のことくらいは言えるようにしておく

正直言語に関しては、どれだけ準備しても足りないです。また、日本で学んだ言い回しが現地ではあまり使われていなかった、なんてことも日常茶飯事です。ですのでそこまで神経質になる必要はありません。現地に行ったら、強制的に勉強することになりますし、日本にいた時とは比べ物にならないスピードで、ものごとを吸収していけるので最初からあまり喋れないことを不安に思う必要はないのです。

ただ、最低限自分のことくらいは言えるようにしておきましょう。名前と年齢、趣味や特技、土日の過ごし方が言えればとりあえず、ホストファミリーや友達に自己紹介ができます。

 

じゃがいもくらいは剥けるようにしておく

ホストファミリーの夕飯の支度を手伝う機会はたくさんあります。その時、何にもできないと虚しいので、せめてじゃかいもくらい剥けるようになっておきましょう。海外ではじゃがいもが何かと出番が多く、だいたい一家に10キロくらいは置いてあります。じゃがいもを剥きながらでもホストファミリーとコミュニケーションが取れたらいいですよね。

 

できれば準備しておきたいコト

質問の言い回したくさんを学んでおく

これを事前に準備しておくと言葉の上達が早いです。もちろん「あなたの好きなものはなんですか?」というような一般的な質問も良いですが、言葉の意味や言い回しに関する質問の種類をいくつか覚えておくと良いでしょう。

例えば「この単語はどう言う意味なの?」とか「これなんて言うの?」といった質問は、聞くだけで勉強になりますし、自分が知っているのとは異なった言い回しを現地ではしている可能性も大いにあります。せっかく留学するなら、現地の生きた言葉が学びたいですよね。

 

好き嫌いを少なくしておく

これはすぐに出来ることではないかもしれませんが、少しでも好き嫌いを無くしておくことで自分が後々楽になります。ホストファミリーが作ってくれた料理でも、好き嫌いのせいで楽しく食べることができなかったら、辛いですよね。全部克服しろとは言いませんが、ある程度食べられるよになっておいた方が良いです。もしどうしても無理な場合は、「それが嫌いで食べられない」という旨をきちんと伝えられるようにしておきましょう。

 

まとめ

今回は、留学最初の3ヵ月にあると便利なものをまとめました。

冒頭でも触れたように、留学全般で必要なものはたくさんあります。それはきちんと確認をして、用意してくださいね。その上で、最初の3ヵ月用に今回リストアップしたものを持っていくとよいと思います。

精神的に最も辛いと言われているのが、この3ヵ月です。でもここさえ乗り切れば、だんだんと言葉も分かるようになり、生活が楽しくなりますよ。 

おまけ。ちゃるコラム。

私の最初の3ヵ月もかなり辛かったのを覚えています。

まず最初の1週間は、1人になるたびにメソメソしていました。早くホストファミリーに溶け込まなきゃと思えば思うほど上手くいかず、「なんでこんなところに来てしまったんだ。早く帰りたい。」ってずっと思っていました。

そんな時支えになったのが、出国時に持っていたハンカチ

私は、洗剤や柔軟剤は現地のものを使っていたので、そのハンカチを洗って、家の洗剤の匂いが取れてしまうのが嫌だったんです。

結局、それだけはしばらく洗えませんでした。匂いをかぐたびに父と母に見守られている気がしたんですね。小さなことですけど、その時の私には大きな支えだったんです。

この身一つで、自分の知らない国に行くなんて、相当すごいことです。想像以上に辛いこともたくさんあります。だからこそ、どんなに小さなモノ・コトでも大きな支えになります。

たかがこんなもの、、、と考えずにしっかり準備することをオススメします!

 

じゃあねん。

 

【具体例つき徹底解説】ニュージーランドの教育制度!中学・高校・NCEA編

ニュージランド教育制度

こんにちは。ちゃる(@chalu_ki)です。

今日はちょっぴり寝坊しました。といってもどこに行くわけでもないので、「あ寝すぎた。」程度で済みます。あー会社辞めたよかった。ほんとダメ人間化してるw

さてさて。今日はニュージーランドについて書くことにしました。

ニュージーランドの高校の授業って本当自由なんです。これに慣れちゃうと、日本の高校が軍隊のように感じます(笑)

ということで、今回はニュージーランドの中学高校の特徴をまとめます。加えて、全国共通学力試験NECAを自分の成績を具体例にし、徹底解説します。

 

しばしお付き合いください。

 

13歳から17歳までが1つの学校に!中高一貫制度!

まず、ニュージーランドの学校はほとんど中高一貫です。公立高の方が圧倒的に多いですが、もちろん私立高もあります。そのほとんどが、男女別で宗教系の学校になります。

学年の数え方にはyearを使い、year 11までが義務教育です。日本でいう中学校みたいな感じですね。ただ、年齢や学力的にはyear 11は日本の高校1年程度に相当します。

その後、year 12とyear 13の高等部には、大学進学をしたい学生のみが進学します。

ほとんどの学校にはyear 9(だいたい13歳)から生徒がいるので、year 9からyear 13まで、5学年が1つの学校にいるということになりますね。

 

写真クラスにドラマクラスまで!科目は自分でチョイス!

year 11からyear 13までの生徒は好きな科目を選択し勉強することができます。

ただ、ほとんどの学校ではyear 11 では英語、数学、理科の最低3科目が必須です。場合によっては必須科目が4個や5個になる場合もあります。そして、それ以外の科目は自分で選ぶ仕組みになっています。

学校によってチョイスは様々ですが、私のいた学校には音楽や体育の他にも、写真やファッション、ドラマや木材加工のクラスがありました。

何科目選ぶかは、学校と学年によって異なります。が、ほとんどの場合、合計6科目になります。

それは時間割が以下のイメージで組まれるからです。

時間割イメージ

よーく見て見てください。この時間割、規則的に組まれていますよね。

例えば、月曜日の1時間目の英語は、火曜日には2時間目に、水曜日には3時間目になるといった具合です。そして前日の5時間目のクラスは翌日はありません。例えば、火曜日の5時間目のチョイス1は水曜日にはなく、木曜日の1時間目にきます。

こうなると月曜日の1時間目にある科目(この場合英語)だけ、金曜日まで組み込まれることになるので、金曜日は1時間目に授業はなく、ここで調整をします。

これで、6科目全部が1週間あたり4時間勉強できるわけです。

この休みの1時間は学校によって異なりますが、どこかの曜日の1時間目か5時間目に調整されることが多いようです。この時間は生徒は登校する必要はありません。

 

休み時間は2回!クラス移動は生徒がする!

先ほどの時間割例を見てもらうとわかるように、休み時間は1日2回しかありません。1回目は2時間目と3時間目の間でインターバルと呼ばれ、30分ほど。この時間におやつを食べて小腹を黙らせます。ニュージーランド人にとってはおやつはパイとか、りんご丸ごととか、かなりワイルドですがw

そのあとは4時間目の後にランチが1時間ほどあるのみ。1時間目と2時間目の間、それから3時間目と4時間目の間は休みはないのです。ただ、この間に生徒は教室を移動します。移動中友達とおしゃべりできるので、日本のように10分休みがなくても特に問題ないのです。

先生が教室を移動することは、ほとんどありません。生徒がその先生の教室に行く。これが基本です。

 

飲食は基本自由。 

ニュージーランドでは授業中の飲食は自由なことが多いです。さすがに、ポテチを袋ごとむしゃむしゃしてたら、授業の妨げと思われるかもしれないですが、チョコを口に入れたり、お菓子を軽くつまむのは問題ありません。学校や先生の方針による部分ももちろんありますが。。もちろん飲み物を飲むのもおっけー。積極的に授業に参加していれば、何を飲んでいようが食べていようが全然気にしないのです。

 

なにしててもOK!!フリー時間!

学年が上がるにつれ、自分で選べる科目数が増えていくことがほとんどです。これは、次に説明する全国共通学力試験NECAの仕組みがあるからなのですが、year 13になると、ほとんどの場合、全ての科目が自分で選択したものになります。生徒によっては、6科目も必要なく、5科目で足りてしまうケースもあります。

そうなると、出てくるのがフリー時間!本当は自主学習にあてる時間なのですが、実際のところ学校にいなくても大丈夫。私もyear 13の時はこのフリー時間が1時間あったので、時間割にはかなり余裕がありました。

 

Year 11から開始!全国共通学力試験NCEAとは?

お待たせしました。

ニュージーランドの教育制度の自由度が高い理由は全てここにあります。

この全国共通学力試験、通称NCEAはyear 11からyear 13までの生徒が受けるものです。year 11でレベル1、year 12でレベル2、year 13でレベル3となります。レベル1は義務教育の終了試験、レベル2と3は大学受験に必要なものです。

レベル1から3までの仕組みを簡単にまとめたのでご覧ください。

NCEA概要

基本的には1年を通して単位を取っていく大学のシステムをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。どのレベルも合計80単位以上ないと合格できません。うち60単位はそのレベルの単位、20単位は1つ下のレベルの単位を持ち越すことができます。つまりレベル1をもっている生徒がレベル2を取得する時は、実質60単位を取れば良いのです。

単位ごとに評価がつけられます。例えば、1つの課題が4単位に値するとして、その課題でexcellentの評価をもらうと、excellent単位が4単位ゲットできます。最終的にそのexcellent単位が50単位集まると、全体評価もexcellentとなるのです。ちなみに評価はachieved→merit→excellentの順番になります。

1つの科目で年間20単位から30単位は取れるように、カリキュラムは組まれています。

 

【具体例】私の実際のNECA成績

私はyear 11の真ん中からニュージーランドでの学校生活をスタートしたので、 レベル1は受験していません。その後レベル2が取得できた時点で必然的にレベル1が取れた形になります。

やはり、いくら言葉で説明されてもイメージがつきにくいかと思うので、実際の私の成績を具体例として使ってしまおうと思います。

 

まず、レベル2の成績から。

NCEAレベル2成績

左側が選択していたコース。この時私は、レベル3の日本語のクラスも取っていました。せこいw 並んでいる数字が獲得単位数です。

例えば、一番上のドラマクラスだと、不合格(not achieved)の単位が5つ、achievedが9つ、meritが8つ、excellentはなしとなります。

合計獲得単位はレベル3の日本語と合わせて、118単位なので、レベル2は無事合格。その中でも、excellentの単位が合計55単位あるので、全体評価もexcellentになります。

ちなみに、科目によっては合格が不合格か、つまりachievedかnot achievedかのみの科目もあります。この中でいうとESOLと書かれている科目。これは第二言語で英語を学ぶ生徒専用の英語クラスなのですが、この科目のテストでmeritやexcellentを取ることはできません。(この部分は最後にまた説明します)

 

続いて、レベル3の成績。

NCEAレベル3成績

レベル3の時には、5科目しか選択していません。5科目で60単位は必ず取れると思っていたからです。結果、合計獲得単位は121単位でレベル3も無事合格。その中でexcellent単位が66あるので、全体評価もexcellentになります。

結局 year 12もyear 13もこのNCEAを取るためだけにあるので、合格できる見込みがあれば、選択する科目数を減らしても全然問題ないですし、テストも受かるのであれば授業に出なくても大丈夫なんです。実際私は、奨学金を取るためデザインと写真のコースに注力していたので、数学系のクラスはほとんど出てませんでした(笑)

 

ちなみに、科目別でも見てみます。レベル3の微分積分のクラスで見てみましょう。

NCEAレベル3科目別

これが1年で受けたテスト一覧です。

テスト番号が4桁のものと5桁のものがありますよね。これは先ほどちょっぴり出てきた、合格・不合格(achieved・not achieved)のみのテストか、merit・excellentが取れるものかの違いです。4桁のものが合格・不合格のみのもで、5桁がmerit・excellent対象のものになります。イメージとしては小テストと普通のテストみたいな感じですね。

科目によっては、この小テストしかない科目もあるんです(さっきのESOLがこれに該当します)。

種別のところのINとEXはInternalとExternalを表し、Internalは学期内テスト、Externalは学年末テストになります。

一番上の科目評価に注目してください。これは全体評価と同じで、一定の単位数をmerit またはexcellentで取るともらえるものです。この微分積分の科目評価はmeritでした。

 

まとめ

今回はニュージーランドの教育制度の特徴まとめをしました。

特に留学生にとってややこしいのが、このNCEA制度。私も最初は理解するのに相当苦労したので、この記事が誰かの役にちょっとでも立てばいいかなと思っています。

ニュージーランドの教育は基本とっても自由です。学校や先生によって、方針も、スタイルも異なることが多いのが特徴。お家で親が勉強を教える、ホームスクールというスタイルも認められているくらいですから。

自由の中では、本人の意思がとても尊重されます。科目選びから、授業の受け方に至るまで、自分で決め行動するのが大切と考えられているからです。

 

おまけ。ちゃるコラム。

 

いやーパソコンってすごいです。google様様です。

この記事を書いていて、

「あー具体例に、自分の成績情報があったらなー」とふと思ったんですね。

でも、

「いやいや、もう5年以上経っててそんな情報アクセスできないか。だいたい、ログインIDもパスワードも忘れてるし。」

って半分諦めで、NCEAのサイトを開いたら、、、

すでにIDとパスワードが入っていたんですよーー!その当時記憶させてあったみたいです。すごーーー。というわけで無事にアクセスできて、具体例が書けたんです。

パスワードの記憶ってすごいですよね。おかげで自分では全く記憶ができなくなりましたが(笑)これが消えたら、なんにもログイン出来なくなるのでは。。。恐怖です。

 

自分でいうのも何ですが、成績見返してて、当時は頑張ってたなーとしみじみ思いました。留学半年で、まだまだ英語もよく分からない状態から、よく現地の子と同じテストとか受けようと思ったなと。

今だったら「いやいや、絶対無理だわ」って挑戦すらしないと思うんですよ。でも結果、ちゃんと合格できたし(それも割と優秀な成績で)、大学だって行けたんです。だからやっぱりなんでもやってみるべきですね。

昔の自分から学びました。感謝です。

 

じゃあねん。

【効果絶大】やることはたった2つだけ!ペラペラでなくてもすぐに英語で夢が見れるようになる!

寝てる少女

こんちには。ちゃる(@chalu_ki)です。

海外に長くいると、「夢も英語で見るのー?」とよく聞かれます。

確かに、見ます!

私の場合、全てが英語ではなく登場人物の1人が英語で、もう1人は日本語、と言った具合でごちゃ混ぜですが、留学して半年もしないうちに英語夢をみるようになりました。

面白いのは、現実では英語・日本語が話せない人が、夢の中ではその言語を話していることです。そんな非現実的な世界をみんなに味わって欲しい!ということで、

今日は、英語が苦手な方でも、英語夢を見れるようになる超絶簡単2ステップをご紹介します。

 

しばしお付き合い下さい。

 

 

①寝る30分前に集中的にリスニング!

「美味しい食べ物が紹介されているテレビを見て寝たら、夢にも食べ物がでてきた」

「ホラー映画を見て寝たら、怖い夢をみた」

こんな経験、あなたも1度はあるのではないでしょうか。

夢の役割については様々な説が提唱されています。その中で最も多く言われているのが、その日にあった出来事を整理するというものです。

つまり、あなたの見る夢は

その日見たもの・感じたことに密接に結びついている

ということです。あとは日頃から感じている不安とかにも関係しているみたい。

 

加えて、就寝1時間前に学習したことは脳に定着しやすいといわれていますから、このゴールデンアワーを利用しない理由はありません。

 

寝る30分前でいいんです。英語を聞いてください。

ただのリスニングCDでも良いのですが、できれば海外ドラマや洋画のように映像とストーリーがあるものがいいです。(その方がステップ2もやりやすいので)

内容は何でもOK。自分が楽しいと思えるものの方が続けられるので、好きなジャンルのものを選びましょう。

ポイントはめっちゃ集中すること!流し聞きではダメです。とにかく真剣に聞く!これめっちゃ大事です。

 

②感情移入!

次のステップは、その世界に感情移入すること。

映画やドラマなら、登場人物の1人になりきってしまいましょう。自分が実際にそのシーンにいるかのように具体的にイメージをすることが大切です。

見ているものの内容が難しいと、感情移入もしにくくなりますので、自分の英語レベルに応じて、易しいめのを選んだ方がよいでしょう。もちろん内容が分かるものでないといけません。感情移入しながら、セリフを真似してみるのもいいかもしれません。

 

以上、たったこれだけです!

 

騙されたと思って、このトレーニングやってみてください。

英語夢が自然と見れるようになります。

ただ、どんな夢でも英語夢にするにはもう少し時間がかかります。全く英語が喋れない方は、それなりの英語力も必要になってきます。

ですので、まずは英語夢を自分から作っていくという作戦を取りましょう。

最初は「なんとなく〇さんが英語っぽいの喋ってたかも」という所から段々「〇さんがI really need to go.って言ってた!!」というように変化していきます。

 

英語夢の注意!

ここで1つだけ注意して欲しいことがあります。

あなたが見る英語夢は、ステップ1の映像とストーリーに非常に影響されるということです。この方法は、寝る直前に見たものが夢に影響しやすい、という特徴を利用しているだけなので、どんな夢でもすぐに英語夢になる訳ではありません。それに普段から悩みごとがある方は、それが潜在意識に働いて、英語夢を作り出す邪魔をするかもしれません。

インパクトが強いものほど、英語夢に結びつく可能性が上がることも確かです。ただ、ホラーやスリル満点のものだと、英語夢自体が悪夢になってしまうかも知れないので要注意です。

私的にはなるべく平和でハッピーなもの自分が共感できるもの見ることをオススメします。どうせ見るならハッピーな夢がよくない?w

 

まとめ

今回は英語夢を見るための超絶簡単2ステップをご紹介しました。

このステップを行うと英語夢までの道のりが、一気に近づきます。それに楽しい夢が見たい時はコメディーを見れば良いし、心温まる夢を見たい時はファミリードラマを見れば良いといった具合に、夢がちょっぴりコントロールできるようにもなります。もちろん完全ではないですが。。。

普段の英語学習にちょっとした工夫をするだけで、憧れの英語夢が見れる!

そんな簡単2ステップ、ぜひお試しくださいな。

 

おまけ。ちゃるコラム。

英語夢ってほんと面白いんです。

現実では英語なんて全然話すことができない人が、夢では流暢に話してるんですよー。私の場合は母です。なぜか夢だと母は英語で話してくるんです(笑)私は日本語で返しているのに、母はひたすら英語。発音もネイティブレベル。言語がごちゃまぜで会話しているのに、夢だとそれが普通なんですよね。

ちなみに私は一時期"Modern Family"というアメリカのコメディードラマにはまりました。(今はシーズン7みたいです。ここでちょっぴりお話の内容がのぞけます)

これを1日中見ていた時は、私の夢は影響されまくってましたね。

というかもはや登場人物が私の夢にまで登場していました(笑)んで英語しゃべったり日本語喋ったりごちゃ混ぜなんです。

はちゃめちゃでしたけど、なんだか朝が楽しく迎えられていたのを覚えています。

 

じゃあねん。

 

その決断ちょっと待った!留学先をニュージランドにする前に知って欲しい7つのこと。

ニュージーランド羊

こんにちは。ちゃる(@chalu_ki)です。

ニュージーランド

自然がいっぱいで、人も優しくて、留学にはもってこいの国です。実際、私もNZに6年間も住んでいました。それも、最初は1年間の予定が、その魅力にどハマりして、ずるずると6年も滞在したのです。こんな風に、当初の予定を延長して、気づいたら永住してる!なんて人が多いのもこの国の特徴です。

そんな魅力溢れるNZ。いいところが本当にたくさんあるからこそ、今回はあえて、留学の前に考えて欲しい、NZ留学をするとちょっぴり困ることをご紹介します。

しばしお付き合いください。

 

 

訛りがある。。。?

やはり最初はこれですかね。NZ英語には訛りがあります。オーストラリア英語とほぼ同様ですが、アメリカ英語ともイギリス英語とも違う独特の訛りが存在します。よく言われるのは母音のこと。イがエになったりエがイになったりってやつです。

 

でも!!

正直、訛りなんて気にする必要はこれっぽっちもありません。ならリストにいれるなー!って感じですよねw

だって、日本人の英語はどう頑張っても、日本語訛りになるからです。本当に小さいころから海外にいた人でない限り、日本語訛りを払拭するのはほぼ不可能です。

ももちろん日本語訛りの英語ですし、今後どんなにニュージランドにいてもそれは変わらないと思います。

それにそもそも英語の訛りなんて、すごく曖昧なものなんです。イギリス英語との違いを、訛りと呼んでいるのかと思えば、「イギリス英語訛り」なんてものもあるくらいなので、地域によるアクセントの違いを指しているにしか過ぎません。つまり、どこに行っても訛りはあります。つい熱くなりました。すいません。

 

結論、「訛りがあるから、、、」と心配する必要は全くありません。良くも悪くも日本人の英語は日本語訛りにしかなれません。

 

ただ、日本では一般的にアメリカ英語が学ばれているので、ニュージランドの人のアクセントには最初戸惑うかもしれません。でもそんなのすぐに慣れます。リスニングCDのように一言一句はっきりと明瞭に話す人はそもそもいないので、どこにいっても自分の聞き慣れている英語にあたることはありません。

それでも、とりあえずどんな感じか聞いて見たい!という方はいくつかNZアクセントを紹介したYouTube動画を発見したので見てみてください。

 

これはNZのニュースです。全て英語で字幕もないので分かりづらい所もあるかもしれませんが、雰囲気を掴むことはできると思います。このニュースによるとNZアクセントは30年前と比べて強くなっているらしいですw


One News: Kiwi Accent

もうすこし面白いやつはこっち。NZのスラングも紹介されています。


CLASSIC KIWI PHRASES

こんなのもありました(笑)こちらは日本語字幕付きで分かりやすいです。左側にいる男性はNZ訛りの中でも、マオリ訛りでアクセントが非常に強いので、初めての方は分かりにくいかもしれません。

東外大言語モジュールtop|英語|ニュージーランド英語|会話|教室用|自己紹介する

 

実はアジア人もたくさん!

ニュージーランドアジア諸国からの移民が非常に多いです。中でも一番大きな都市であるオークランドは中華系の方が多く、一瞬自分がどこに来たのか分からなくなるくらいです。

2013年のデータによると、オークランド人口の約23%がアジア系の人だということがわかっています。数としてはヨーロッパ系の人口の半分にあたります。

町全体もアジア料理のレストランで溢れています。中国語表記も英語表記とほぼ同様の割合であるくらいです。

彼らの中には祖父母の時代からNZに住んでいる2世、3世も多いので、もちろん英語はネイティブです。なのでアジア系の子達がたくさんいる環境であっても、留学をする上では特に問題ないのですが。。。NZでTHE海外留学したい!(白人系の子と友達になってー)みたいなのをイメージしている方は、NZの中でも場所をきちんと見極めた方がいいです。

私的にはどうせNZなら、NZらしい田舎がオススメです。

クイーズタウンのように絵に描いたように綺麗なところもいいですが、なにせ観光地で物価も高いので、オススメは北島にある田舎町Napierとか、いつも暖かくて過ごしやすいところですね。

 

 

Amazonがない。

これは意外に盲点かもしれませんが、非常に大きな問題です。NZにはAmazon.nzはありません。なのでAmazon.auAmazon.ukとかAmazon.comを使うことになります。これが非常に不便。送料もかかることが多いし、配送に時間もかかります。

日本で当日お届け便とかに慣れていると、この不便さには耐えられません(笑)

もちろん、アパレル系のオンラインショピングはある程度あるのですが、Amazonのように何でも見つかるECサイトはありません。

そしてそこまで使い勝手が良くもないのに、なぜか浸透しているのが、

www.trademe.co.nz

このtrade meというサイト。これはいわゆるヤフオクみたいなオークションサイトですが、業者が新品を普通に販売していることもあります。NZ国内のサービスなので、送料も少額で、早く届くというメリットはあります。ただ、なにぶん使いにくいです。自分が探している商品にたどり着くまでの労力が半端ない感じです(笑)

 

遠い!

はい。根本的な問題ではありますが、NZは遠いです。直行便で約10時間、田舎となるとそこから国内便で1、2時間はゆうにかかります。

航空券も安くないので、日本との頻繁な行き来は正直難しいです。

ニュージランド航空で往復で安くて16万くらい、高いと20万以上します。LCCならジェットスターでオーストラリア経由で行くことができます。ただ、10時間超えのフライトをLCCで乗り切るのは正直辛いです。席と席も間も狭く、CAの方が通るたびにゴンゴンして、決して快適ではありません。

留学となると毎回荷物も多いので、LCCで荷物追加とか食事追加とかすると、なんだかんだニュージランド航空と変わらなくなってしまうケースも多々あります。【宣伝】今度一番安くNZに行く方法を紹介するねん!

頻繁に日本の家族に会いたいと思っている方はNZを留学先にすると、ちょっぴり大変かもです。

 

日本企業の就活が大変。

これはNZの大学に留学する方向けですが、NZにいると就活が大変です。まだアメリカやイギリス、せめてオーストラリアにいればフォーラムやセミナーも多く開催されているようですが、日本の企業がNZに出向いてリクールーティングすることはほぼありません

実際、私も就活中は日本、シドニー、ボストンに行きました。その度に飛行機代もかかって親には大変苦労をかけました。パパママありがとう。それなのに60日で会社辞めてごめんね。

留学中に就活するメリットはたくさんあります。面接をskypeでできたり、留学中というだけで面接官が話に興味をもってくれたり、、、本当に数え切れないほどあるんです。でもNZの場合はNZ国内で完結する場合はほぼありません。アメリカのフォーラムか日本で最終面接になってしまいます。

その点、NZにいながらの就活は結構大変です。

 

ホームスティには合う合わないがある。

これは、どこの国に行っても言えることだとは思いますが、

NZの場合ホストファミリーになることでお金を得て、それで生計を立てているお家も多々あります。交換留学にしろ、私費留学にしろ、ホストファミリーにはその学生の生活を支えるだけのお金が支払われることがほとんどです。もちろん、1人の学生にご飯も食べさせなきゃいけない訳ですから、お金が発生するのは当たり前だとは思います。しかし、それがビジネスとなってしまうと話は別です。

留学先で第二の家族を作りたいと思っていても、肝心のホストファミリーはそういう心構えであなたを迎え入れてくれないかもしれません。

ビジネス化している家庭は、むしろ寮のような感じの生活になります。「その方が楽」と思う人もいるでしょうし、「私はもっと家庭的なところがいい」と思う人もいると思います。それは単純に相性の問題なんです。

私も三年間で4回ホストファミリーを変えました。もちろん全部が全部相性の問題ではなかったですよ!すぐに自分の理想のホストファミリーと出会えると考えるのではなく、ファミリーは変わるもの、というくらいの気持ちでいた方がいいです。

 

 

太る!

この問題は結構深刻です(笑)特に年頃の女の子の場合NZで普通に生活しているだけで、あっという間に太ってしまいます。私も最初は8ヶ月弱で10キロ太りました。

もちろん食生活が主な原因なのですが、根本的に太る原因を作っている要素が他にあるんです。それは

周りがみんな太っている

ということ。

NZは、実は肥満大国です。人口の30%以上がBMI30以上の肥満だそうです。(参考:World Obesity Federation | DataBMI30以上って、芸能人でいうとニッチェの江上敬子さんやインテレ系タレントの伊集院光さん級です。それが人口の約3人に1人なんです。NZどんどん沈んじゃいそうw

そんな環境にいると感覚が鈍ってきます

自分は太ってきているのに、「全然大丈夫ー。私は細い方!」なんて呑気に考えてしまうんです。それで「せっかくNZにいるんだから、ここでしか食べられないものはたくさん食べなきゃ損」なんていう訳わからない理由をつけて、モリモリ食べるようになります。そんなアホお前だけだよっ。。。w

周りも周りで、「細いわねー」とか言ってくるんですよ!これがまた感覚を鈍らせます。

んで、ある日、日本に帰国すると両親にも気づいてもらえないくらいになってるんです(笑)渋谷を歩いて、自分がいかにデブかを思い知るんです。はい、経験済みですw

 

まとめ

今回はNZを留学先に決定する前にちょっとだけ考えてほしいことをまとめてみました。ここで絶対に勘違いして欲しくないのは、NZは本当にいい国だということ。

留学するにしても、ワーキングホリデーをするにしても、他の国と比べ物にならないくらい最高の国だと思っています。

でもそんなの有名過ぎて、私の拙い文章で書いてもしょーもないので(笑)とりあえず、考えられるデメリットをあげてみました。

私は、やはりAmazonと地理的な点が一番ネックだと思います。どんだけAmazonに依存した生活しとるんじゃ!正直、それ以外の要素はデメリット呼ぶほどでもないです。

 

おまけ。ちゃるコラム。

8ヶ月で10キロ太った話ですが、、、

当時アホな私は完全に体重計のせいにしてました(笑)

たまたま最初にいたお家が古いお家で、そこにあった体重計もかなり年季が入ってたんですよー。んで、数値的にこれはあり得ないと思い「この体重計壊れてるんだな」とか呑気に思ってたんですね。

 

ところが一時帰国で成田に着いた時、

ちゃる「ママーー!」(母親に駆け寄る、感動の再会でほぼ涙目)

母親「。?」(1秒ほどキョトン顔)

母親「!!!!!!!。。。ちゃるちゃん!!!?」

ちゃる「ママーーー!!」(感動で思わずハグ)

母親「。。。どしたのこの体。」(真顔でさらっと

ちゃる「。。。。」(もはやどんなリアクションしたら良いのか分からなくて、涙)

 

みたいな感じでした(笑)自分の母親に気付いてもらえないことってあるんですね。この時初めて学びました。

 

 

じゃあねん。

 

 

【解説付き】日本語ペラペラ外国人彼氏だからこそ、愛は英語で伝えてあげて!大好き♡を伝えるナチュラル英語フレーズ20選!

女の子がボーイにキス

こんにちは。ちゃる(@chalu_ki)です。

最近浴衣の女の子たちをよく見かけます。いいですよねー夏ですねー。

昨日電車の中で、浴衣の女の子と、日本語ペラペラ外国人ボーイのカップルを見かけたんです。ボーイの日本語はTHE ペラペラ!とまではいかないけれども、2人の会話は日本語で、なんとも初々しくて思わずにやけてしまいました(笑)

で、そこでふと思ったんです。

日本語じゃ、やっぱり愛は伝えにくい!だって「愛してます」とかさらっと言えないし。

んで、「この女の子、彼にちゃんと思い伝えてるのかなー。」とか、「たまにはちゃんと伝えてあげないと、彼いじけちゃうよー。」とか勝手な心配してたんですね。余計なお世話です、はい。

ということで、今回は日本語ペラペラ外国人彼氏をもつあなたに、彼が日本語しゃべれちゃうからこそ、愛は英語でちゃんと伝えて!!と言いたいのです。

そんなこんなで、ロマンチックでナチュラルな英語フレーズをご紹介します。どんなだっ!w

私が外国人ボーイで、英語苦手な彼女にこんなフレーズ言われたら、思わずギュって抱きしめちゃう!っていうやつを厳選しました!

この夏、花火大会でさらっと使って、彼をメロメロにしちゃってください!

 

 

 

ワンフレーズで決まる!ショートバージョン

ショートバージョンは短めなので、いい雰囲気になった時にポソっと言えちゃいます。日本語に訳すとかなりキザな感じになっちゃうやつもありますが、英語なら全然おっけーです。

 ※色の説明:強調的にゆっくりと ○(息継ぎ・一間)

 

  • You mean ○ so much to me.

 【意訳】あなたは私にとって、とっても重要なの。

これは非常によく使う、ナチュラルフレーズ。「あなたが大切」という意味が込められています。この so muchの部分をどう言うかで重みが変わってきます。

  • You mean ○ the world ○ to me.

【意訳】あなたが私のすべて。

mean the worldにはすべて、最も重要という意味があります。最初のやつよりちょっと重めな気がします。

  • I will do  anything for you.

【意訳】あなたのためなら、何だってする。

willをcanに変えることもできます。でもやっぱり将来を見据えたwillの方が、「あなたとずっと一緒にいたい」というニュアンスが感じられますね。

  • I love you from the bottom of my heart.

【意訳】心のそこから愛してます。

日本語だと「いやこんなの言えるか!」って感じのフレーズですが、英語だとそこまで恥ずかしがらずにさらっと言えちゃうフレーズ。でもこのtheが発音しにくい!サラサラと言おうとするとtheが引っかかるのです。なので、the bottomはゆっくりめに言ってみましょう。

  • I will love you ○ longer than forever.

【意訳】ずっとずっと愛しています。

直訳すると、永遠より長く愛し続ける、となります。日本語にはない英語っぽい表現ですよね。素敵♡

  • I've never loved ○ anyone like this.

【意訳】こんなに人を好きになったことないの。

neverの強調が重要です。ううんという感じで、ちょっと首を振りながら言うとネイティブっぽくなります。

  • Stay who you are.

【意訳】そのままでいてね。

これは、彼のありのままを受け入れていることを伝える表現。短いけれど深い愛情が感じられます。

  • I love you ○ as you are.

【意訳】そのままのあなたを愛してるの。

これも、彼の全てが好き、ということを伝えるにはぴったりです。関係も深くなってきて、ぶつかり合ったり上手くいかないことを経験し、共に乗り越えてきたカップルにはぜひ使って欲しいフレーズ。

  • You are the ○ only one for me.

【意訳】私にはあなたしかいないの。

 真顔で言って、最後に恥ずかしそうにニコってされたら、イチコロなフレーズ。妄想♡

  • You are my ○ soul mate.

 【意訳】あなたは私のソールメイトなの。

恋人であり親友でもある。そんなカップルにはオススメ。soul mateってカップル以上に深い関係です。「あなたは私の半分よ」に近いニュアンスを持っています。

ちょっぴり長め。ロングバージョン。

  • I can't imagine ○ how my life would be ○ without you.

 【意訳】あなたがいない人生なんて想像できない。

ある程度共に時間を過ごしてきて、将来結婚も意識しているのならこのフレーズ。「あなたがいないとダメなの」的なニュアンスが含まれていて、思わず守りたくなっちゃうこと間違いなし。

  • My heart races ○ the moment  I see you.

【意訳】あなたを見るたびにドキドキしちゃうの。

これはまだ付き合いたてのカップルでも使えちゃいます。でもheart racesとちょっぴりrの発音が多いので、言うのが難しいと感じたら、I still get butterflies the moment I see you.と置き換えても大丈夫です。butterfliesは蝶々で、ドキドキを表現するときに使われる可愛い表現です。

  •  You are the ○ best thing that ever happened to me.

【意訳】あなたに出会えたことが、私の人生で起きた一番の出来事なの。

 こんなこと言われたら、どうすればいいんでしょう。。。♡またまた妄想。これが言えればあとは、so don't leave me alone.(だから私を1人にしないで)と、もうひと押しできちゃいそうなフレーズ。

  • I feel so safe and  protected when I am around you.

【意訳】あなたの近くにいると、守られてるようですごく安心なの。

彼女は俺が守る。タイプの彼ならこれが一番。彼の自尊心を満たして、やっぱ俺がいないとダメなんだと思ってもらえれば、あなたのことをずーっと大切にしてくれます。

  • I wouldn't change  a single thing about you.

【意訳】ありのままのあなたが大好きなの。

自分にちょっぴり自身がなかったり、最近ちょっと上手くいかなくて悩んでいる彼氏にはぴったりなフレーズ。直訳すると「変えたいと思う部分は一つもない」となります。 「どんな彼でも、何があっても、大好き」を伝えるにはこのフレーズが一番。

  • Words can't explain how much I love you.

【意訳】あなたがどれ程好きか、十分に説明できる言葉はないの。

これは主語がwords(言葉)になっていて、I(私)ではないのが特徴。つまり、I(私)が単に説明できないのではなくて、この世に説明できる言葉自体が存在しない、という意味。それほど深い愛というニュアンスが込められています。

  • You are the sweetest man I've ever met.

【意訳】今まで会った人のなかで、あなたが一番優しい。

このsweetは訳すのが非常に難しいです。日本語の「優しい」+「温かい」+「可愛い」+「ロマンチック」÷4みたいな(笑) このプレーズにはありがとうの意味も込められています。

  • The moment you smile, ○ my troubles disappear.

【意訳】あなたが笑うと、私の悩みも不安もどこかに消えちゃうの。

いつも笑顔であなたを癒してくれる彼にはこのフレーズを使ってみましょう。the momentという表現はその瞬間を捉えた表現で、whenより生き生きと聞こえます。

  • I can't believe how lucky I am to be with you.

【意訳】あなとと一緒にいれて、どれほど幸運か自分でも信じられないくらい。

彼と運命的な出会いを経験してきたのならこのフレーズはぴったり。ただ、この文には将来を匂わせるニュアンスが含まれていません。なので、もうひと押しyou mean the world to me.などを付け加えるとよりベターな表現になります。

  • You are the first thing I think about ○ when I wake up. and the last thing I think about ○ before I fall asleep

【意訳】朝起きて一番に考えるのも、夜寝る前1日の最後に考えるのも、あなたのことよ。 

遠距離恋愛中の彼女にこれを言われたら。。。♡彼に同棲を意識し始めてもらうきっかけにもなりそうなフレーズです。

 

 

セリフで覚えちゃえ!応用バージョン。

ここでは、上で紹介したフレーズに、もうワンフレーズを付け加えた応用バージョンをいくつかあげてみます。

余裕があれば、セリフとして覚えて使ってみると、彼へのインパクト大です!

  • You mean  so much to me. I will do anything for you.

【意訳】あなたのことがとっても大切なの。あなたのためなら何でもできるの。

ショートバージョンを二つ組み合わせたもの。willがある文と組み合わせることで、「あなたはこれからもずーっと大切」という将来のニュアンスが加わります。

  • You are the  only one for me. I don't want anyone else.

【意訳】私にはあなたしかいないの。他のだれも要らないの。

これ日本語でいうとかなり重いですね(笑)でも英語だとそこまでずっしりせずに言えちゃうフレーズです。あなたに一途なの!ということを伝えるには、これくらいの表現の方が いいです。

  • I wouldn't change  a single thing about you. You are perfect.

 【意訳】ありのままのあなたが大好きなの。あなたは完璧なの。

このperfectはちょっぴり使いづらい単語ですが(嫌がるの人もいるので)でも、最初にI wouldn'tの文を言ってあげると、既にあなたは完璧なのというニュアンスが込められます。「どんなあなたでも、私にとっては完璧だから、そのままでいて」そんな思いが表現できるフレーズ。どこかコンプレックスがあったり、どこか自信がない彼にこれを言ってあげると、彼はもうあなたのことが離せなくなっちゃいます。

 

まとめ

今回は大好き♡を伝えるナチュラル英語をご紹介しました。

最近国際恋愛が多いですよねー。ひと昔前までは、国際恋愛でも彼氏に合わせて英語で話しているカップルが多いように見えたのですが、つまり、彼女が英語話せるケースが多かった!最近は日本語を話しているカップルも多くないですか?

英語が苦手でも国際恋愛ができるなんて、とっても夢があります♡

でも、日本人の女の子は比較的シャイだから、たまには大好き♡をストレートに表現してもよいと思うんです。というか、するべきです。

英語でなら、ちょっと勢いで言える気もするし、彼氏も「おぉぉーー!英語頑張って話してくれてるじゃぁん!可愛すぎ。」て萌えるし、一石二鳥です。

ということで、この夏、大好き♡を愛しの彼に伝えてみてはいかが?

 

おまけ。ちゃるコラム。

この記事を書いているときに、たまたま流れた曲があって、

歌詞に結構いいフレーズちりばめられてるなーと感じました。


Christina Perri - Be My Forever (feat. Ed Sheeran) [Official Audio]

歌の一部にこんな歌詞があるんです。訳は私が勝手につけました。

Can I call you mine? あなたを私のって言っていい?。
So can I call you mine now, darling 今ここで、あなたは私のって言っていい?。
For a whole life time? これから先の人生ずっとよ。
My heart finally trusts my mind 私の心はやっと自分を信じれるようになったの。
And I know somehow it's right わかるのよなんとなく。これが正しいって。

 中略

I've got something to say 言いたいことがあるの。
You're perfect in every way あなたはどこをとっても完璧なのよ。
I'm gonna shout it out だから大きな声で叫ぶわ。
I wanna tell you now 今言いたいの。
'Cause I know somehow it's right  だって、それが正しいってなんとなくわかるの。

出典 http://www.azlyrics.com/lyrics/christinaperri/bemyforever.html

 

見てお分かりの通り、重いんですよー(笑)日本語に訳すととてつもなく。でも英語ではこれくらいが普通です。むしろそれくらい言わないと伝わりません。

「月が綺麗ですね」

とか言っても英語では伝わりません(笑)これはこれで美しい表現ですけどねん。

 

じゃあねん。

 

高校交換留学でブルーアイの彼氏作りたい!そんなあなたが絶対知るべき4つのこと。

海外恋愛

こんちには、ちゃる(@chalu_ki)です。

ブルーアイの彼氏。。。いいですよねー。

憧れちゃいますよね。

国際恋愛や国際結婚がブームな今、高校の交換留学でブルーアイの彼氏ができたら。。。♡と憧れる乙女も多いことでしょう。

私自身も高校生の時そんな夢を持って、目を輝かせていました。あの輝き、今はどこに行ってしまったのかしらw

あれから6年。学んだことも感じたことも沢山あるので、今日はそんな乙女たちに絶対知って欲しい、4つのことをお伝えします。

しばしお付き合い下さい。

 

 

 

①海外での恋愛はそこまで甘くない!

まず、これです。いきなり厳しいかもしれませんが、海外で恋愛をすることはそこまで簡単ではありません。高校の交換留学となったら尚更です。

だって、まず言語が分からない状態からスタートするんですよ!!

言ってみれば、バブバブ状態の赤ちゃんが恋愛相手を探すようなものなんです。コミュニケーションもまともに取れないに、彼氏を探し、恋愛を楽しむなんて相当難しいです。

とはいっても、幸い赤ちゃんとは異なり、言葉はよく分からなくても、ジェスチャーは使えるし、なんなら絵や文字を書いて言いたいことを伝えることはできます。また、彼氏ができると積極的にコミュニケーションを取る相手が増え、外に出る機会も増えてくるので、必然的にあなたの英語力はアップするでしょう。

つまり、決して簡単ではないけれども、彼氏を作ることは、留学生活をより楽しく充実したものにするということには間違いありません。

でもここでちゃんと考えてほしいのが、留学期間のこと。

高校の交換留学は一年が一般的です。

もし、無事に彼氏ができたとして、それは一年の恋愛の予定ですか?

それとも、その彼氏とずーっといたい。なんなら、あなたが留学先に残る覚悟でする恋愛ですか?

たかが高校生の恋愛でそこまで、真剣に考えなくとも。。。と思うかもしれません。でも期間は一年しかないんです。あなたが右も左も分からない状態で、留学先の地を踏んでから、そこを去るまで、たった一年。その短い期間でブルーアイの彼氏をGETするには、そのくらいのところまで事前に考えておく必要があります。

それに、これから書く内容は、一年の恋愛を前提に考えています。

結果、その彼氏と長続きするといったハッピーエンドを迎えるケースもあると思います。でも今回は留学の楽しい思い出としてブルーアイ君を捕まえるために、あなたに知ってほしいことを書いています。だって、一生一緒にいる人を見つけるなんて思ったら、踏み出す前に一年終わっちゃうと思うのよねん。

 

なので、「私は留学先で生涯の伴侶を見つけるわ!」という方にはこの記事はお役に立てないと思います。

 

②本当に欲しかったら、まずはキャラから作れ!

本気でブルーアイ君をGETしたかったら、ある程度のキャラ作りは必須です。

もちろんあなたの自然体を隅から隅まで愛してくれるプリンスチャーミングが現れてくれれば、言うことないのですが、現実的にはそれは非常に難しいです。何度も言うようですが、あなたには一年という時間の縛りがあるんです。

ここで海外生活6年の私が感じた、外国人(特にブルーアイ君)にウケが良い、キャラ3選をご紹介します。

① とにかく楽しいことが好き!明るい笑顔が輝くカルフォルニア系ガール

私、生まれてこのかたカルフォルニアには行ったことがありません。でもカルフォルニアガールと言われればある程度のイメージがつきます。

海が大好きで、明るくて、太陽なような笑顔でいつもカジュアルな短パンをはいてる女の子です。そして楽しいことが大好きなんです。

この類の女の子たちは、どこにいてもモテます。まーそうですよね。自分で書いてて、「いや、これどこにいてもモテるだろっ」って思いました(笑)

笑顔が可愛くて、明るい女の子は誰かも愛されます。これはどの国でも共通事項だと思います。

でも海外は日本と比べて、パーティーやらBBQやらみんなでワイワイする機会が多いです。日本のように娯楽施設が充実しているところも少ないので、楽しい場は自分たちで作り出すしかないんですね。

そんな時、人一倍楽しそうに輝いている女の子には自然と人が寄ってきます

余談ですが、カルフォルニアでこの曲思い出しました。


Katy Perry - California Gurls (Official) ft. Snoop Dogg

この曲の中の女の子たちはちょっぴり過激ですが、でもみんな自由に生きてて、とにかく海が大好きで、ビキニはもはやエブリデーで、梅雨とかいう言葉は彼女たちの頭にはない感じ。カルフォルニアガールが一番よ!ってところも、彼女たちらしいなと思います(笑)

日本人女子はイメージ的にはこれくらい大胆になってもよいかもです!

自分ではけっこう明るめにやっているつもりでも、海外の人から見ると全然控えめだったりするんです。だからちょっと大げさなくらいにはっちゃけてみちゃいましょう

②手作りお菓子持ってきちゃう!心優しいお姉さん系ガール。

こっちの方が①と比べるとハードルが低いと感じる方も多いかもしれません。

私の通っていた高校にもこんな女の子いました。Ameliaっていう名前で、とにかくモテてました。いつも手作りのお菓子を持ってきててこれがまた絶品だったんです!気遣い上手なのに、ジョークまで言えちゃうし、すっごく可愛らしい顔なのに変顔でもすすんでやっちゃう、みたいな。男子の憧れだった女の子です。

留学初めはさすがに英語でジョークは難しいと思います。でも最初はとりあえずニコニコして、さっと優しさをアピールできる行動を積み重ねてみましょう!そんな女性らしさに惹かれるブルーアイ君はきっといるはずです。

ホームスティ先で手作りのお菓子を用意するのが難しい!という方は、日本のお菓子をちょっこっと持ち歩いてもいいかもしれません。実際、私は常にハッピーターンを持ち歩いて、桃太郎形式に友達を増やしました(笑)

でも、家庭によってはお菓子作りをするところも多いと思うので、ニュージーランドでも土日にbaking(おかし作り)する家庭はたくさんありました!それを上手く利用してみるのもありです!ホストマザーやシスターに「手作りクッキーとかあったら、学校でお友達作りやすいと思うんだ。一緒に作ってもらってもいいかな?」ってお願いすると、ホームスティの家族との距離も縮まること間違いないです! 一石二鳥よん。

③得意分野で攻めちゃう!ファンがいっぱいアイドル系ガール

これは、スポーツや音楽など、自分の得意分野がある方にはオススメです!

言葉がまだよく分からなくても、何か一つでも得意なことがあれば学校のちょっとしたアイドルになれます。

これも私の経験の話になってしまうのですが、私の高校にも歌がとても上手な日本人の留学生がいました。その子は留学して早々音楽部に入り、歌を通して友達をたくさん作っていました。そして最終的にはちゃっかり彼氏も作ってました。

こうして作ったファンは、もともとあなたに好意を持っているので、恋愛にも発展しやすいのが特徴です。共通の話題があるのも嬉しいですよね。

特技といっても、全国大会レベルまでに得意でなくでも全然大丈夫です!ちょっとでもできることは、どんどんアピールしてみてください。数打ちゃ当たる作戦!

私もスイミングは小学生の時にやっただけなんですが、実際ニュージーランドでは大会の選手に選ばれるレベルで、自分でもびっくりしたくらいです!

また、珍しいことができるのもアピールになります。日本の楽器とか茶道とか、華道とか。こういったものは海外では非常にウケがいいです。 ファン作りを目指して自分の特技をとことんアピールしてみましょう!

 

以上、3つのキャラがオススメです。

ここで、どのタイプにも共通して言えることが1つあります。

それはブルーアイ君にも好みのタイプがあるということです。当たり前ですけどね。

いくらあなたがキャラ作りをしっかりして挑んだとしても、目的のブルーアイ君にウケなれば残念な結果となってしまいます。

そういう意味ではあまり選り好みしないことも大切です。今回はあくまで留学を充実させるための彼氏作りですから、自分の理想ばっかり追っていてはいけません。あっという間に一年は過ぎてしまいます。

 

③そのキャラをアピールできるファッションで形からはいるべし!

自分はこれなら攻められる!というキャラが決まったら、次は形から入ってしまいましょう。

言葉がまだ話せないうちは、あなたの性格は概ね見た目で判断されます

となると、ファッションは非常に大切な役目を担うのです。

①のカルフォルニアガールに関しては面白い記事を見つけました。

www.wikihow.com

ウィキハウってこんな記事まであるんですね(笑)おそるべしです。記事自体は英語ですが、イラストがあるのでちょっとみて見ると分かりやすいと思います。

ファッションに関して、簡単にまとめると、

  • ダメージジーンズなど、カジュアルなパンツ
  • ビンテージルックのTシャツ
  • 歩きやすいスニーカーやぺったんこの靴
  • (おしゃれっぽくいきたいのなら)デザートブーツやウェッジヒール
  • 大きめの帽子や個性的なアクセサリー
  • ビーチっぽいサラサラロングヘアー
  • ささっと作るおだんごヘアー
  • ナチュラルメイク

らしいです。イメージがわきにくかったら、

www.pinterest.jp

pinterestカルフォルニアガールスタイルを眺めてみるのもありです!

 

②と③に関しては、一概にこれ!といったものを提案しにくいのですが、

自分の個性をアピールできる服装はウケが良いです。いっそのこと浴衣で登校しちゃうとか、ボーイッシュにきめてみるとか、自分を全面に出した方あなたのイメージがつきやすいです。

ただ!覚えておいてほしいのは、日本の可愛らしい女子スタイルはあまりオススメできないということ。 

日本の可愛らしい女の子が海外ではモテる。

という神話がありますが、、、私は信じていません。

なぜなら、日本人の可愛らしいスタイルは、とてつもなく幼く見えてしまうからです。

外国の人と比べると、もともと幼く見える日本人が、ファッションに気を使わないと大変に幼く見えます。高校生が小学生レベルです、本当に。

それに、可愛らしいよりかは、セクシーが圧倒的にウケます。特にブルーアイ君には。

可愛らしいがウケるのは、もともと日本のアニメが好きなちょっぴりオタクっぽい男の子たちだけです。イケメンブルーアイ君に当たる確率は大いに下がってしまいます。

もし今、日本で可愛らしいふわふわ系ファッションをしているのなら、留学するときは思い切って服のテイストを変えましょう。

少し胸元が開いているTシャツにして、大きめのアクセサリーをつけるとか。ちょっとの工夫で、見た目は劇的にかわるものです。

 

④ここが違うよ!日本の恋愛と海外の恋愛

日本の恋愛と海外の恋愛は、180度といっても過言ではないほど異なります。今回はとりあえず、付き合うか付き合わないか、、、一番ドキドキして楽しい瞬間に直面する違いについてです。ここで失敗してしまったら、せっかく積み上げた努力が水の泡になってしまう可能性があるので要注意です!

絶対知っておかなければならないのは、

告白はない!

ということです。日本式の「好きです。付き合ってください。」はありません。あくまで私の経験上の話ですが。。。

それとなーく何度かデートに行き、手を繋いだりして、一緒にいるようになる。

これが海外式のお付き合いです。

日本のように、告白してOKをもらったら、めでたくカップル!というようにはいきません。カップルになるには時間をかけて、お互いがお互いの存在を求め合うようにならなければなりません

「んじゃ、どうやって彼女になれたって分かるの?」

そーですよね。いい質問です。

これ、実は非常に難しいです。私も、分からなくてムズムズして、思い切って自分から聞いてしまったことがあります(笑)今となっては懐かしいw

直接聞いてしまう、これも一つの手段だと思います。ただ、友達と恋人の中間にいる時、これを女の子からストレートに聞かれて、冷めてしまったり、重く感じたりする男性がいるのも確かです。

あとは、彼が、友達に自分をどのように紹介するのかを探る。こっちの方がオススメです。ある程度関係が深まってくると、あなたを友達に紹介してくれる機会も増えきます。その時girl friendと言っていれば、正式に彼女として認められたということになります。

いずれにしても、日本のように分かりやすく交際がスタートする訳ではないということを念頭においておきましょう。

 

お父さん・お母さんのことも気にしてあげて!

これは余談になってしまうのですが、、、

彼氏作りに没頭するのも良いのですが、日本にいる両親のことも時には気にしてあげましょう。

大切な娘を1人で海外に行かせ、その娘が男を探しまくってると知ったら、両親は心配で夜も寝れなくなってしまいます。なので、彼氏作りはそれとなくひっそりとおこなった方が無難です。お父さんお母さんには、ホームスティや学校であったこと、新しくできた友達のことを話して、少しでも安心してもらいましょう。それに、その方がお菓子を送ってくれたり、色々サポートしてくれますよ!

また、交換留学斡旋団体によっては恋愛を禁止しているところもあるので要注意です。

 

まとめ

今回もだいぶ長くなってしまいましたが、、、

交換留学での彼氏の作り方をご紹介しました。といっても、まだまだ概要だけで1/10も書けていない気がするので第二弾も近々書こうと思います!

結局、どこにいても笑顔は大切な気がします。いつもニコニコしている人の周りに、人が集まるのはとても自然なことです。異国の地で最初は辛いこともあるかと思いますが、とりあえずニコニコしていて損はないです。

あとはちょっとしたコツで、ブルーアイ君の方からアプローチしてくるようになります。なにせ、日本人の女の子たちは繊細で優しいです。普通にモテないはずがないんです。その魅力に気づいてもらえるように、最初だけちょっぴり工夫すれば、後はなんの問題もありません。

 

おまけ。ちゃるコラム。

こんな偉そうに書いてしまいましたが、実は私高校生の時恋愛対象に見られたことはなかったんです(笑)

ふわふわ女子が幼く見えるという話をちょこっとしましたが、私はまさにこのタイプでした。身長も150cmと小さいくて、とりあえずニコニコしていたら、いつの間にかみんなの妹になってました。

私としてはブルーアイ君を捕まえるー!と思っていたので、、、なんとなく腑に落ちない部分はあって、必死にモテる子の研究をした結果の一部がこれなんです(笑)

でもとにかく、いっぱい研究しました。それが今となって活きてくるとは!

せっかく必死こいて研究したので、誰かのお役に立てたらなーなんて思っています。

 

じゃあねん。

 

「就職に有利!」でも「外国人の友達を作る!」でもない!本当に英語がペラペラになりたかったら目指すべきこと。

f:id:chaluki:20170718151209j:plainこんにちは、ちゃる(@chalu_ki)です。

私は、高校の時からニュージーランドに留学をし、そのまま現地の大学を卒業しました。その後も中国語だったり、タイ語だったりいくつかの言語をちょこちょこ勉強してきた言語オタです。

そんな言語オタちゃるが、言語オタらしく

英語を学ぶ本当のメリット・楽しさをお伝えしていきます!ちょっぴりダークかもですW

そして、この楽しさにハマるとあなたは自然に真のペラペーラになるのです!

 

上っ面のメリットだけに捉われちゃダメ!

 

英語に限らず、様々な言語を学んでいると、「就職に有利でいいわねー」とか「ペラペラだと外国人のお友達もたくさんできるわね!」とか「ちゃるちゃんとなら、どこへでも旅行に行けそうだわ!」とか言われます。

また、逆にこれらを目標として勉強に励んでいる方も多いのではないでしょうか。

実際に私も、勉強し始めたときは「世界中の人と友達になるんだっ!」なんていう目標をもっていました。平和的でしょん。

確かに、英語がペラペラなら少なからず就職には有利です。海外の友達もたくさんできます。英語圏外のど田舎でない限り、旅行も特に不安を抱えることなく行くことができます。

 

でも、これらだけを目標に英語を勉強しても、真のペラペーラになることはできないのです。

だって、上っ面のメリットすぎるんだもん。

言い換えると、これらの目標はペラペラまでにならなくても達成されてしまうんです。

  • 就職に有利=TOEICで高得点で達成≠真のペラペーラ
  • 外国人の友達作り=カタコト+ニコニコ笑顔で達成≠真のペラペーラ
  • 旅行に困らない=カタコト+指差し英語で達成≠真のペラペーラ

つまり、一番大切なのは、

真のペラペーラにならないと、達成されない目標

を見つけること。

もしくは、

真のペラペーラになったら得られる快感

を知ることです。

目標設定を誤ると、ペラペラになる前に満足してしまいます。

そして、中途半端なところで満足して終わってしまうのです。

なんてもったいないのだ!言語を学ぶことはもっと奥が深いのです!!必死に訴えてみる! 

真のペラペーラ=多重人格者

いきなりすみません。でもここで一つのアイディアを提唱させていただきます。

そう!22歳海外滞在歴6年のちゃるに言わせると、真のペラペーラは多重人格者なのです!

もしあなたも真のペラペーラになりたいと思ったら、多重人格者になることを目指さなければいけません。あくまでちゃる論です。

「多重人格者ってなにw頭おかしいだけの人じゃんw私は英語がペラペラになりたいだけで、頭までおかしくしたくないんだけど。」

って思っているそこのあなた!!

多重人格ってそんな大げさなものじゃないんです。

もちろん、解離性同一性で人を殺しまくる映画「スプリット」や「アイデンティティー」の主人公たちみたいな多重人格とは話が違いますよー。

もっと可愛らしい類の多重人格です。どんな類や!!

 

海外生活6年で気づいた!言語と多重人格の関係!

私が交換留学早々日本に帰らないと決意した理由はここにあります。

冒頭で触れましたが、私も「世界中の人と友達になりたいっ」と思い英語を勉強し始めました。でも留学半年が過ぎた頃、気づいたんです。

「あれ?これもう世界中の人と友達になれるんじゃね?」

もちろん実際この時点で、物理的に世界中の人と友達になっていた訳ではありません。でも、その当時の英語力でも十分に世界中の友達が作れることがわかったんです。

だって、友達になるにはペラペラな英語力なんて必要なくて、ある程度の単語とニコニコ笑顔と時々ハッピータンがあれば十分だったんです。ニュージーランドではとにかくお菓子のハッピーターンが人気でした。あれにはどれほどお世話になったことか。。。

留学半年でそのことに気付いてしまった私。

ある意味目標は達成されてしまったのにも関わらず、ニュージーランドに居続けることを決意したのは、

私が既に言語の深みにはまり、多重人格者への一途を辿っていたからです。

 

解説していきます。

日本語の文法と英語の文法が異なることはご存知ですよね。

英語をしゃべることにまだ慣れていない人は、とりあえず、日本語で言いたいことを考え、それを英語に訳すという作業を頭の中で行います。

だんだん慣れていくと、定型文の様な形でサラサラといえる文章が増えていきます。例えば、

"My name is Chalu."を

「私の名前はちゃるです」

といちいち日本語から考えて英語に訳す人は少ないですよね。

この定型文の種類が増え、ある程度応用もきく様になるとペラペラに近くのですが、この過程で、脳は英語回路を作り出すのです。医学的にはわかりませんwあくまで感覚的にです。

そしてこの英語回路、人格を変えるのです!

一般的に、英語は日本語よりストレートに物事を伝えます。

文法も主語・動詞が続き、結論から物事を言うのです。尊敬語や謙譲語といった、単語そのもので敬いの表現をするのではなく、あくまで文章の組み立て方で、丁寧にする度合いを調節するので、相手が誰であろうと、真っ直ぐな表現が使われます。

結果、英語回路を育てていくと、それに伴って日本語とは異なる物の見方や考え方を自然に身につけていきます。

おもしろいのはここからです。

 

人格変更ナチュラルスイッチー!

日本語回路の人格と英語回路の人格。この2つは面白いほどナチュラルに切り替えられます。どちらかの言語を話すだけです。

私も最近ようやく、はっきりと自覚する様になったのですが、日本語と英語を話している時では明らかに性格が違うのです。

伝え方云々の話に止まらず、好みや、物の見方、価値観、性格の根本的なところに至るまで何もかもが違います。

それなのに、当の本人は気付いていないのです。ただのアホなのでは。。。?w

話す言語を変えるだけで、何にも意識しないうちにさらっと性格まで変わるのです。

ここでちょっくら、言語ごとに自分の性格を分析してみました。

スイッチ切り替えのため、英語カテゴリーは英語で書いた後翻訳しました。

 

 

人格分析

 

やはり、声の高さの違いは顕著な気がします。日本語は高めで柔らかく幼い感じ。英語はもっと低めでしっかりしゃべっています。

それに英語だと、あまり周囲を気にしなくなります。周りから自分がどう見られてるかと思われているかを気にしなくなるんです。ニュージーランドで10キロ太ったのはそのせいかもw

 

多重人格って自分が複数できるんだよ!すごくない?!

あれっ?私性格変わったかも。。。?

この人格変更ナチュラルスイッチの存在に気付きだした時には、その快感から抜け出すことができなくなっていまし

なにせ、自分自身の中にもう1人の人を作り出せたからです。一気に2人の人生を歩むことができるようになったというか、見ているものの幅が明らかに広がったのです。

人は普通、自分自身のみ(1人)の価値観に沿ったものの見方をします。

「自分はこう思うから、相手もこう思っているに違いない」「自分にはこう見えるから、相手にもこう見えているに違いない」といった要領です。

すべでの判断は自分基準で行われるのです。だって自分しか分からないから。

 

でもこのスイッチを手に入れると、まるで2人分の価値観を手に入たような状態になるのです。幅が普通の人の倍になるのです!ドラえもんの世界みたいよね!!

 

例えば、日本語では青信号は青色と判断しますが、英語では青信号はGreenです。

横断歩道で「青だよー」は"It's green."となる訳です。

日本語を話している時(日本語回路に脳がある時)その信号の色は青に見えるのです。

ところが、英語回路だと紛れもなくGreenに見えるのです。

例え日本にいても、英語回路にある時ならばGreenに見えるのです。

多少極端な例だったらゴメンナサイ。

これは見ているものは変わらないのに、それに対する解釈の仕方や意味付け方が日本語回路と英語回路では異なるからです。

このように物理的には変わらない物やことであっても、言語によってその解釈が異なってきます。そして解釈が異なると、物理的にも異なるように物事は見えてきます

自分が思ったり考えた通りに、世界は見えるのです。

 

実は、この類の研究はきちんとされています。よっかたー適当に持論を展開しているだけではなかった!w

wired.jp


beinspiredglobal.com

それに、同じ様な経験をされている方も沢山いらっしゃいます。

私は英語と日本語ですが、この方はスペイン語と日本語みたいです!

armdivcl.hatenablog.com

褒められる多重人格愛好者=言語オタ

多重人格とは一般的に、非常に嫌悪されがちです。

例えば「男子の前では可愛こぶる女子」や「上司にばっかり調子がよくて、部下には愛想がない人」は嫌われちゃいますよね。こういう人たちのことを多重人格者とまでは呼ばれないかもしれませんが、いずれにしろ、人は一貫性のないものを嫌うものです。

 

でも言語という武器を使えば、それさえも回避できます。

回避どころか褒められちゃうくらいなんです。

「いろんな言葉を勉強していてすごいね!」って。

私「ひひ。第3の自分を形成しているだけさ。。。」みたいな(笑)

ちょっと大げさかもしれませんが、言語を勉強していることに対して、ネガティブな言葉を投げかける人はあまりいません。

ここまで堂々と異なる人格を習得できるのは、言語オタと俳優さんくらいだと思います。

 

まとめ

今回は英語がペラペラになると得られるメリットについてでした。新しい言語を学ぶことは容易なことではありません。それなりに時間もお金もかかります。

でも、その先にあるものが、もう1人の自分だったらなんだかワクワクしますよね!それも今の自分とは全く異なる自分なんです!

そんな新しい自分に出会える、ナチュラルスイッチ

それを手に入れることを目指して進めば、気付いたらあなたも真のペラペーラなっているはずです!

 

おまけ。ちゃるコラム。

悩むちゃる

この記事、実はすごく書きづらくで、何度も手を止めました。

私の言いたいことがきちんと伝わっているのか、きちんと文章にまとめられているのか今でも不安です。

「英語話していると、違う自分になれるよー」とか「人格変わっちゃうよん!」とかいきなり言われても全く意味不明だろうなと。

言葉って、目に見えないから。手にとって、眺められないから。

その説明をするのはすごく難しい。自分の文章力の乏しさをひしひしと感じます。

でも少なくとも、英語をだた単に「受験・就職のため」とか「友達作りのため」とかありきたりな理由で勉強しようとしている人たちに「こんなこともあるのかー」と思っていただけたらいいなと思い書きました。

少しでも伝わっていたら、嬉しいです。

 

じゃあねん。